医業収入8000万から10億に導くマネジメント手法大公開セミナー

医業収入8000万から10億に導くマネジメント手法大公開セミナー

山村先生も
「悩み続けた院長のひとり」
でした。

開業当初は、自らが診療に立ち、スクッフ教育や集患施策もすべて院長が先頭に立って動くことで、ある程度医院を回すことがてきました。しかし、医業収入が8000万円を超えたあたりから、医院運営は院長一人の力ては限界が見え始めます。ここで必要になるのが“マネジメント"てす。

マネジメントの本質と重要性

マネジメントとは単なる“経営”や“管理"ではなく、「組織の力を引き出す技術」と言えます。売上を上げるために院長が1人て治療に励むのてはなく、スタッフ全員が価値を提供し、成果を上げられるチームをつくることが真のマネジメントです。重要なのは、マネジメントは「勘」や「経験」に頼るものてはなく、技術として学べるということ。そして、それを仕組みにしていくことで、人が育ち、組織が回り始めます。

このセミナーては、マネジメントを構築していくプロセスを明確にし、「次なる成長のステージ」へ院長を導くための具体的な方法をご紹介します。

悩みの連鎖を断ち切る
”組織のつくり方”教えます
医療法人 志朋会
やまむら総合歯科・矯正歯科
理事長 山村 昌弘

実際に、山村先生も「悩み続けた院長のひとり」でした。
『スタッフがついてこない、育たない、辞めてしまう』
『数字が伸びない。医院が広がらない』
そんな状態からどう脱却したのか。
現場のリアルを体感してください。

私は、もう「ひとりで経営に悩みません!」
歯科医院地域一番実践会
地域一番チーフディレクター
萩原 直樹

そして、そんなやまむら総合歯科を支援してきたコンサルタント・萩原が語る、裏側の「制度づくり・戦略・分析」の全貌も併せてご紹介!

講座内容

テーマ 概要
第1講座 10億円医院のつくり方

医療法人志朋会
やまむら総合・歯科矯正歯科
理事長 山村 昌弘

愛知県刈谷市にて開業後、医院を1医院で年商10億円規模まで成長させる。院内に技工所や保育施設も併設し、組織経営に取り組む実践型リーダー。「どこで悩み、どう乗り越えてきたのか。」拡大に伴う失敗と学び、スタッフを巻き込み、育て、定着させた現場の具体策を語ります。

  • 医院の組織図・評価制度・事務チームのつくり方
  • 現場の混乱と向き合った「院長の覚悟」
  • 10億円医院になるまでのリアルなストーリーを初公開!
第2講座 マネジメントは制度でつくる

歯科医院地域一番実践会
地域一番チーフディレクター
萩原 直樹

全国の医院を支援し、売上拡大と組織強化に実績多数。やまむら総合歯科の成長を支えた「制度と戦略」を徹底解説

  • 育成カリキュラム、マニュアル、人事評価制度の構築
  • 理念の浸透、経営合宿、数値分析手法
  • マーケティング強化とブランディング戦略
  • 医院の規模拡大と”崩壊”を防ぐステップ論
”院長ひとりで頑張る経営”に、
終止符を。

理念の“掲示”から“浸透”ヘ

理念はすべての行動の土台となる“医院の魂”てす。理念が浸透することて現場の判断に一貫性が生まれ、スタッフ同士の連携も円滑になります。理念を軸にした医院運営は「共感によるチーム形成」を可能にします。理念を浸透させるには、まず院長自身が理念を語り、体現することが不可欠てす。また、理念に基づいた評価制度・朝礼・ミーティング・院内イベントなど、繰り返し伝える「仕組み」も必要てす。理念がスタッフの心に根付き、行動が変わったとき、医院は初めて「文化」を持った組織になります。理念浸透は、院長のマネジメントの第一歩てす。

教えなくても育つチームの仕組み


「すぐ辞めてしまう」「覚えてくれない」一多くの院長が抱えるこの悩みの原因ほ、教育が“属人化”していることにあります。スタッフ教育は「再現性のある仕組み」で行うべきてす。まず教育の段階を明確に分けたカリキュラムの作成が必要てす。見学→ロールプレイ→実践→フィードバック→認定という一連の流れを、職種別・スキル別に明文化します。また、院長が直接すべて教えるのてはなく、「教育係」や「チーフ」などに役割を分担することて、組織全体て育てる体制が整います。教育は「伝えること」てはなく「てきるようにさせること」。そのためには、明確なゴールとプロセス、評価基準が必要です。この仕組みづくりが医院の未来を変えます。

スタッフと“数字”でつながる医院へ

医院の成長を支える3つの基本指標「患者数」「単価」「来院頻度」をスタッフと共有しましょう。これらの数字を分解し、自分たちの行動がどう影響するかを“見える化”することて、スタッフの意識は劇的に変わります。行動と数字がつながった瞬間、スタッフの“やらされ感”が消え、自ら動き出すようになります。定期的な数字の共有会や目標の可視化と振り返りの仕組みを取り入れることて、「数字に強いスタッフ」が育ちます。スタッフと数字て会話がてきるようになったとき、医院は「組織」としての成熟度が一段階アップするのてす。

“がんばる人が報われる医院”にするために


人事評価制度は、「成果」「行動」「姿勢」の3軸て構築します。成果=数字的結果、行動=医院のルールやマニュアルの実践、姿勢=チームワークや成長意欲など。このように多面的に評価することで、スタッフの多様な貢献を見逃さない評価が可能になります。また、組織の中間層として「マネージャー制度」を導入することで、院長の負担を軽減しつつ、チーム運営の質を高めることがてきます。さらに、「ミニスター制度」を導入することて、各職種における代表者が“現場の声”を吸い上げ、院長との橋渡し役を担います。これにより、組織内のコミュニケーションが活性化し、ボトムアップ型の自走組織へと進化していきます。

自走型組織への進化~経営者型院長になる~

8000万円の医院と10億円の医院の一番の違いは「院長の立ち位置」てす。治療をしながらも、組織全体を“経営視点”て見て動かす。そんな“経営者型院長”へと進化することがカギとなります。このステージに立つには、まず「任せる力」を身につけること。スタッフを信頼し、役割を明確にし、権限を与える。そして、数値てマネジメントし、プロセスて評価する体制が必要てす。自費率アップ、リコール率アップ、診療単価アップー一いずれも患者教育やスタッフ教育の“仕組み化”があって初めて実現します。そこに“理念”が貫かれていれば、医院の強さは本物になります。

これら5つの戦略を整えたうえで、拡張戦略(分院展開・特診室開設・訪問診療の強化など)を視野に入れることが可能になります。

変化の第一歩は、行動から始まります。成長を止めない医院へ、共に歩んでいきましょう!
10億円医院をつくった
”現場の答え”を、あなたの医院にも
  • スタッフが自主的に 組織設計
  • 院長が診療に追われない 分業体制
  • 理念と売上が両立する 経営手法
  • リアルな失敗と試行錯誤の 実例共有
質疑応答の時間を設け、具体的な悩みにもお答えします!
歯科医院地域一番実践会
地域一番チーフディレクター
萩原 直樹

一部の大型医院だけでなく、同じような悩みをもつすべての歯科医院に向けた実践的内容です。
やり方を変えれば、医院は必ず変わります。
今のやり方に少しでも不安がある方は、ぜひご参加ください。

開催日程

開催日程

大阪
2025年9月14日(日)
① 11:00-13:30
② 15:00-17:30

東京
2025年9月15日(月・祝)
③ 11:00-13:30
④ 15:00-17:30

会場

大阪
KITENA新大阪

東京
コングレスクエア日本橋

  • 会場でのLive参加のみとなります。WEB開催はございません。
  • 同内容の各日2回開催です。
  • ご希望の時間帯で参加できます。

ご参加料金

ご参加料金: 1名様 30,000円(税込33,000円)

お申込み

お申込方法

以下のお申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込み下さい。

お問合せ

経営戦略研究所 株式会社 歯科医院地域一番実践会
TEL.045-440-0312 FAX.045-440-0322

お申込フォーム

下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。


参加会場 必須



医院名 必須
開業前の先生は勤務先医院名、もしくは「開業準備中」とご記入下さい
医院名フリガナ 必須
ご参加者1 必須
ご参加者1フリガナ 必須
ご参加者1役職 必須
郵便番号(半角7桁) 必須
ご住所 必須
電話番号(半角) 必須
FAX番号(半角)
メールアドレス(半角) 必須
ご連絡事項
※具体的な相談事項などをご記入ください
メールマガジンの購読 必須
  • ご希望の方は、「歯科医院経営活性化手法」に代理登録致します。
    (メールマガジンは「まぐまぐ!」のシステムを利用して配信されます。)
  • なお、「まぐまぐ!」が発行している公式メールマガジンには登録されません。
  • 登録されたメールマガジンはこちらのページから解除することができます。
本サイトをどのようにしてお知りになりましたか? 必須
ご紹介者名 / その他詳細
ご参加者人数に制限はございません。4名以上ご参加の場合は、[ご連絡事項]の欄にご記入下さい。
ご参加者2
ご参加者2フリガナ
ご参加者2役職
ご参加者3
ご参加者3フリガナ
ご参加者3役職
クーポン番号1
クーポンご利用金額1
クーポン番号2
クーポンご利用金額2
通常価格50,000円 [税別] ⇒ 40,000円 [税別] 代金引換でお届けします。詳しくはこちら
通常価格50,000円 [税別] ⇒ 40,000円 [税別] 代金引き換えでお届けします。詳しくはこちら
通常価格50,000円 [税別] ⇒ 40,000円 [税別] 代金引換でお届けします。詳しくはこちら
通常価格70,000円 [税別] ⇒ 60,000円 [税別] 代金引換でお届けします。詳しくはこちら
通常価格50,000円 [税別] ⇒ 40,000円 [税別] 代金引換でお届けします。詳しくはこちら
通常価格50,000円 [税別] ⇒ 40,000円 [税別] 代金引換でお届けします。詳しくはこちら
通常価格200,000円 [税別] ⇒ 190,000円 [税別] 銀行振込
※2~3営業日以内に、弊社よりご案内のFAX(又はメール)をさせて頂きます。詳しくはこちら
  • ※過去に定価にて商品をご購入いただいてる方へのご返金はいたしかねます。ご了承ください。
※セミナー・商品等をお申込み・ご購入いただいたお客様には今後、弊社よりセミナーや他の商品のご案内を郵送でお送りさせていただく事がございます。ご了承ください。

歯科医院地域一番実践 Re:プロジェクトは以下からご購入のお申込ができます

歯科医院地域一番実践 Re:プロジェクト

岩渕 龍正 著
B6判 274ページ
定価:¥3,900(税込¥4,290)
送料:無料
お支払い方法:代金引換
※上でご紹介した「歯科医院地域一番実践プロジェクト」の続編です。
2冊以上で岩渕のサイン入り、4冊以上でセミナーで使える5千円のクーポンをプレゼント

歯科医院地域一番実践 Re:プロジェクトお申し込み

 

歯科医院地域一番実践会 人気YouTube動画