医療経営コンサルタントはあまり評判が良くない? 2016.08.05 こんにちは! 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 医療経営コンサルタントはあまり評判が良くない? そんなことをまれに言う方がいらっしゃいます。 このような方々は大体偏見を持っているのです。 「歯医者だからお金を持っていて、その人たちからたくさんのお金をもらっている・・・」 「... 平均年収は高いけど一部の人しかもらってない? 2016.07.29 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 平均年収は高いけど一部の人しかもらってない? そんな質問もよくいただきます。 結論からお話をしますが、「その通り」です。 誤解を招くと良くないので説明をさせていただきます。 弊社は仕事の量をコンサルタントに一任をしています。 家族のためにし... 変わった経歴のコンサルタントしかいないけど大丈夫? 2016.07.22 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 弊社のコンサルタントは変わった経歴のコンサルタントが多いと言われます(笑)。 https://www.consuldent.jp/recruitment/interview 塾講師 飲食経営コンサルタント 採用コンサルタント ITコンサルタ... 売上規模が少ないから社会的影響力も少ないのでは? 2016.07.15 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 売上規模が少ないから社会的影響力も少ないのでは? 弊社の売上は決して高くはありません。 大手企業のような100億、1000億単位の仕事はしておりませんし、 今後も到達する可能性もかなり低いです。 それは私達は売上を追っていないからです。 売... 院長先生は変な人が多いからやめたほうがいい? 2016.07.14 こんにちは!経営戦略研究所の萩原直樹です。 弊社に就職するにあたって、 「院長先生は変な人が多いからやめたほうがいい?」 と聞かれることがあります(笑)。 【変な人】というと語弊があるかもしれません。 職人気質の方が多いのが実情です。 院長先生は代診時代も含めてずっとテクニカルス... またもし万が一転職するとしたらどこの会社も評価してくれない? 2016.07.01 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 万が一転職するとしたらどこの会社も評価してくれない? 医療経営コンサルタントというと次に転職するタイミングでは医療業界以外で知識、スキルが使えないのではないかと思う方がいます。 弊社では5名~50名程度で構成されている歯科医院の医業収入を向... 医療経営コンサルタントというニッチな業界では成長できないのでは? 2016.06.24 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 転職者の中に、 「医療経営コンサルタントというニッチな業界では成長できないのでは?」 というご質問をいただいたことがございますのでお答えをしていきたいと思います。 弊社のコンサルティングスタイルは業界がほとんど関係がありません。 基本的な手... 今後の会社の方向性について 2016.02.12 経営戦略研究所 代表取締役 岩渕龍正です。 今後の会社の方向性、それはある意味、明確です。 それは・・・ 経営コンサルタントを増やす! 2020年までに経営コンサルタント20人体制を確立することです! 別に、売上を上げるためじゃありません。 売上はあくまで結果です。 現在、弊社で... 医療経営コンサルティングの今後の可能性について 2016.02.05 経営戦略研究所 代表取締役 岩渕龍正です。 自動車業界の市場規模ってご存知ですか? 約60兆円です。 では、年間、医療費はいくらだと思いますか? 40兆円です。 これに、医療費だけでなく、設備・機器などのまで含めれば60兆円ぐらいまでいくのではないでしょうか。 ちなみに、歯科の医... 新規コンサルティング事業の可能性について 2016.01.29 経営戦略研究所 代表取締役 岩渕龍正です。 実は、うちの会社の新規コンサルティング事業の可能性はたくさんあります。 ・税理士 ・美容院 ・エステサロン ・ラーメン屋 これらは既に私が確立したノウハウをベースに他のコンサルタントの人が成果を出している分野です。 これらは私も以前から... < 1 … 15 16 17 18 19 … 23 >