無理にMRから医療経営コンサルタントになるより、そのままMRを続けてた方がよ... 2017.04.15 皆様、こんにちは! 経営戦略研究所 医療経営コンサルタントの山本です! 本日は、 『無理にMRから医療経営コンサルタントになるより、そのままMRを続けてた方がよかったのでは?』 というテーマを元にお話してまいります。 MRという職業についている人の多くは、転職してもまたMRになる... MRからベンチャー系医療経営コンサル会社への転職に心配はないのか? 2017.04.08 皆様、こんにちは! 経営戦略研究所㈱ 医療経営コンサルタントの山本です! 本日は、 「MRからベンチャー系医療経営コンサル会社への転職に心配はないのか?」 というテーマでお話したいと思います。 おそらく実際に、転職をする時に、ここが最も不安に感じる方が多いのではないでしょうか? ... MRから医療経営コンサルタントに転職するにはどんな経験が必要? 2017.04.01 皆様、こんにちは! 経営戦略研究所(株)医療経営コンサルタントの山本です! 本日は、 『MRから医療経営コンサルタントに転職するにはどんな経験が必要?』 というテーマでお話ししたいと思います。 私が思うに、大きく2点あると思います。 ①根拠のある計画・訪問 ②やり抜... MRの経験が活かせる医療経営コンサルティング会社って、どのような会社? 2017.03.25 皆様、こんにちは! 経営戦略研究所 医療経営コンサルタントの山本です! 今回は、MR経験が活かせる医療経営コンサルティング会社は、どのような会社なのか? ご紹介したいと思います。 まず、医療に関わらず経営コンサルティング会社とは、どのようなイメージを持たれますでしょうか? &nb... MRから医療経営コンサルタントへの転職で年収が下がるのか心配 2017.03.18 まずはこちらの図を御覧ください。 これは一部上場している製薬会社の平均年収一覧です。 世間の皆さんが「あ~聞いたことある!」という会社であれば、平均年収1000万円はくだらないところばかりです。 私がいた当時は、所長クラスで年収1200~1400万円、... MR経験は医療経営コンサルタントへの転職にどこまで役立つのか? 2017.03.11 皆様こんにちは!経営戦略研究所㈱の医療経営コンサルタント、山本峻士です。 私は新入社員の頃から約3年半、外資系製薬会社のMR(医薬情報提供者)として、横浜市内を担当しておりました。 入社2年目では全社TOP3、そして4年目には新薬発売半年で1300人中2位になった経験もございます... 労務環境の魅力が見えにくい 2017.03.06 こんにちは。経営戦略研究所㈱の医療経営コンサルタントの渡邊です。 最近では大企業を中心にリモートワークなど会社に出勤しないで働く働き方や、 フリーアドレスのように出勤しても席が自由だったりと柔軟な働き方を生み出し、 通勤時間や、固定概念による無駄を省くことで生産性の向上やコミュニ... 広く浅い知識を身につける職種に見える 2017.03.03 こんにちは。 経営戦略研究所の医療経営コンサルタントの渡邊です。 コンサルティングといっても、その内容は様々ですが、 当社のコンサルティングは定期的にクライアント先に訪問をして、 スタッフとの面談、MTG、取組みを実践するタイプのコンサルティングを行っています。 経営者と従業員の... 大企業で結果を出している人があえて転職する理由が見えない 2017.03.03 こんにちは、経営戦略研究所の医療経営コンサルタントの渡邊です。 ・大企業から中小企業へ転職する人とはどのように決断するのか? ・どのようなポイントを考えたのか? というテーマで書いてみたいと思います。 さて、大企業で働く皆さんにお聞きします。 中小企業に比べて大企業で働く魅力とは... 体力に自信が無いから無理 2017.02.28 おはようございます。 経営戦略研究所コンサルタントの渡邊です。 本日は「体力に自信が無いから無理」という考えに対して書いていきたいと思います。 今までのブログを読んでくださった方の中には、 この仕事はタフな人でないと出来ないのではなか?と思われる方が多いかもしれません。 確かに、... < 1 … 12 13 14 15 16 … 23 >