異業種の経験から経営コンサルタントになれるの? 2020.10.01 こんにちは! 歯科医院地域一番実践会の中澤裕太朗です。 本日は、異業種の経験から経営コンサルタントになれるの? といったテーマで書かせていただきます。 何故、それを書こうと思ったのか それは、実は私も異業種からの転職だったからです。 以前... 正直にお伝えします|経営戦略研究所の実態 2019.05.08 皆さん、こんにちは。 経営戦略研究所 経営コンサルタントの山下です。 突然ですが みなさんは就職、転職をする会社に求めること、 チェックしているポイントは何でしょうか? 給料 残業時間 福利厚生 教育環境 キャリアップ 転勤 など、様々か... 広く浅い知識を身につける職種に見える 2017.03.03 こんにちは。 経営戦略研究所の医療経営コンサルタントの渡邊です。 コンサルティングといっても、その内容は様々ですが、 当社のコンサルティングは定期的にクライアント先に訪問をして、 スタッフとの面談、MTG、取組みを実践するタイプのコンサルティングを行っています。 経営者と従業員の... 大企業で結果を出している人があえて転職する理由が見えない 2017.03.03 こんにちは、経営戦略研究所の医療経営コンサルタントの渡邊です。 ・大企業から中小企業へ転職する人とはどのように決断するのか? ・どのようなポイントを考えたのか? というテーマで書いてみたいと思います。 さて、大企業で働く皆さんにお聞きします。 中小企業に比べて大企業で働く魅力とは... 体力に自信が無いから無理 2017.02.28 おはようございます。 経営戦略研究所コンサルタントの渡邊です。 本日は「体力に自信が無いから無理」という考えに対して書いていきたいと思います。 今までのブログを読んでくださった方の中には、 この仕事はタフな人でないと出来ないのではなか?と思われる方が多いかもしれません。 確かに、... 就職した後、目指すもの(選択肢)が少ない?(大企業と比べて) 2017.02.05 こんにちは。経営戦略研究所コンサルタントの渡邊です。 今回のテーマは成長とやりがいをテーマに仕事をしている方にとっては 大きな関心事ではないでしょうか? 私も前職は従業員人数1000人以上の大企業にいましたので、よくわかりますが、 大企業は事業の規模も大きく、様々な部署に分かれて... ハードなのは良くても長期的に働ける環境ではない? 2017.01.30 こんにちは、経営戦略研究所、コンサルタントの渡邊です。 早速ですが、人は仕事を選ぶ時に「その人にとってのより良い環境を求めるのだ」と 私は思います。 今の仕事より給料をあげたいなと思えば給料が高い仕事を 今よりやりがいのある仕事をすると決めれば自分がやりたい職種へ 雇用形態や勤務... 仕事にだけ集中できる人しか出来ない職種? 2017.01.23 こんにちは、経営戦略研究所コンサルタントの渡邊です。 今週のテーマは転職をする際に多くの方が気にするポイントだと思います。 「転職をする先の仕事がどれほどハードなのか?」 「プライベートとの両立は可能なのかどうか?」 といった家族との生活、自分が守りたいライフスタイルに関わる疑問... 個人出張がメインなら結局独学? 2017.01.17 こんにちは!経営戦略研究所の渡邊です。 今週のテーマは「個人出張がメインなら結局独学?」です。 当社のコンサルティングは、クライアント先に定期的に伺い、 現場を確認し、本質的な課題解決を実践するスタイルを大切にしています。 コンサルタントにもよりますが、クライアントは全国にいらっ... 対象企業が小規模組織なので影響力が小さい仕事? 2017.01.10 こんにちは!経営戦略研究所コンサルタントの渡邊です。 本日は「対象企業が小規模組織なので、影響力が小さい仕事?」 というテーマについて書きたいと思います。 私、個人としては前職から今までの社会人になって10年間、中小企業の採用、 経営コンサルティングを行ってきておりますので、全く... 1 2 3 … 5 >